トピックス

2013/11/15お知らせ

【就職内定速報】エアライン業界*全日本空輸(株)[CA] 内定者インタビュー

全日本空輸(株)[ANA]に、CAとして内定しました!



全日本空輸(株)内定
国際コミュニケーション学科2年
群馬県立伊勢崎清明高等学校出身

国際コミュニケーション学科、エアライン・ホスピタリティコースを専攻する橋本さんが難関の全日本空輸(株)のキャビンアテンダント採用試験に勝ち抜き、見事に合格しました! SAIJOのこと、就職活動のことについて夢を叶えた橋本さんにインタビューしました。

高校2年からキャビンアテンダントに憧れ、進路として真剣に担任の先生に相談。SAIJOをすすめられてオープンキャンパスに参加しました。

エアライン業界に就職するには4年制大学で英語をしっかり学ぶか、エアラインの専門学校しかないと思っていたので、信頼する担任の先生から短大のSAIJOをすすめられた時は正直驚きました。「SAIJOはエアライン業界への就職実績も多く、ANA総合研究所と産学連携もしているので元CAの先生が教えてくれるから…」それなら、とにかく学校を見てみたいと思いオープンキャンパスに参加! キャンパスがきれいなことと、在学生の方たちが優しく親切で品もあることにとても好感を持てました。この短大ならCAになるための大切なことを学びながら、素敵な女性にも成長できると思い受験を決意しました。

 

SAIJOには自分を高めていくためのチャンスがたくさんありました。JTBカナダ社での研修、ANA総合研究所の企画によるANA大連国際空港での研修は特に貴重な経験です。

1年の夏にJTBカナダ社で実施される「夏のカナダ研修」は、SAIJO入学前に英検2級以上を持っていると研修費用約40万円が給付されると知り、高3の秋から猛勉強! 2カ月の勉強で英検2級を取得し、3週間カナダ研修に参加したことで英語の学び方について真剣に考えることができました。また、それとは別に参加したANA大連国際空港の研修ではANAの中国人スタッフのみなさんが流暢な日本語で応対してくださりCA、グランドスタッフ、整備士の方々をはじめ機長、副機長ともお話しできたので、航空業界について広く知ることができました。

 

1年の秋から就職活動に集中! 尊敬する森川先生からは「つくらず、そのままの自分でSAIJOでのいろいろな経験と学んだことをアピールしなさい」と背中を押していただきました。

グループ面接では、私以外は有名4年制大学の学生が多く少し不安になりましたが、私たちSAIJO生は日頃からマナーについて徹底的に指導を受けているので、所作、お辞儀の仕方、座り方など他の大学生と比べても無理なく自然にできていたと思います。SAIJOはCA出身の先生方や職員の人たちが面接試験のたびに声をかけてくださるので、いつもすぐそばで応援してくれてる感じで心強かったですね。全日本空輸(株)から念願のCAとして内定をいただいた後、ゼミの森川先生からは「ここからがスタート!」と気合いを入れられました(笑)。先生の言うとおり、気を抜かずに卒業までに英語力を高めて国際線のCAを目指します。

 

SAIJOで学んだから夢がかなった! 私のCAとしての原点はSAIJOにあります。エアライン業界の就職活動を通じて、SAIJOのマナー教育の質の高さを実感しました。

入学当初はスーツで授業を受ける日が多くてちょっと特別な雰囲気がありましたが、マナーや立ち居振る舞い、言葉遣いについて指導していただいたことは、これから社会で働くうえでとても役立つと思います。大人の女性になれる! 自分が変わる! SAIJOに入学した時からそんな期待感で日々わくわくしながら学ぶことができました。4年制の大学でも、エアラインの専門学校でもなくSAIJOに入学したことが今の私につながっています。今後ずっと、CAとしての私の原点は、SAIJOにあります。

 


 

ぞくぞく内定!他の内定者インタビューはこちらから

  • 開学30周年記念特設サイト
  • デジタルパンフレット
  • 2026年度 募集要項
  • 科目等履修生制度
  • 指定女子学生会館のご案内
  • 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム
  • 図書館
  • 平日ならいつでも歓迎!キャンパス見学&進学相談会