商学科
会計・事務
コンピュータコース
会計、事務、ITについて
幅広く学び、
金融、総合商社などの企業全般が求める人材になる
- KEY WORD
- #公認会計士 #税理士 #監査部門スタッフ #ファイナンシャルプランナー #経理・会計事務スタッフ #総合商社スタッフ #金融機関スタッフ
FEATUREコースの特色
-
01このコースで身につく
知識・技能効率的に仕事を処理するためのパソコンスキル、ビジネスマナーのほか、簿記の知識と技能を中心とする経理や人事などの幅広いビジネス知識も身につけます。
-
02取得を目指す資格
- 日商簿記検定2・3級
- ビジネス会計検定2・3級
- ビジネス能力検定(B検)ジョブパス2・3級
- 秘書検定2・3級
- サービス接遇検定準1・2級
- Microsoft Office Specialist(Word,Excel,Power Point)など
-
03会計ソフトを用いた実践的演習
実際にビジネスで利用されている会計ソフトを使って、会計実務の演習をします。授業で学んだ簿記の知識を実践するとともに、会計ソフト入力の習熟に努めます。領収書、請求書、納品書といった様々な証憑を入力することで、実力の向上が期待できます。
時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マナー・ホスピタリティⅠ | コンピュータ基礎知識 | ||||
2 | コンピュータリテラシーA | 基礎会計学 | 簿記Ⅰ | |||
3 | キャリアデザインⅠ | 人材マネジメント概論 | 基礎ゼミⅠ | 簿記Ⅰ | ||
4 | 簿記原理 | 健康と生活 | サービスと接遇 | ビジネスレター | ||
5 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | マナー・ホスピタリティⅡ | ビジネス管理会計 | ||||
2 | コンピュータリテラシーB | 文章表現 | 人事労務管理 | 簿記Ⅱ | ☆日商簿記検定3級講座 | |
3 | キャリアデザインⅡ | 基礎ゼミⅡ | 生活と会計 | 簿記Ⅱ | ||
4 | ビジネス基礎知識 | マーケティング | 教養と数学 | |||
5 |
☆印は資格取得講座(希望者のみ受講)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 韓国語Ⅰ | 基礎ゼミⅢ | ||||
2 | ファイナンス | ビジネスデータリテラシー | ||||
3 | エンターテインメントビジネス | データサイエンス | 特別演習(上級簿記A) | |||
4 | 海外ソーシャルメディア | 経営学 | インプレッションマネジメント | |||
5 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 韓国語Ⅱ | 基礎ゼミⅣ | コンピュータ会計 | |||
2 | AIと社会 | 特別演習(上級簿記B) | ||||
3 | 上級表計算 | 法律と政治 | ||||
4 | ||||||
5 |
授業の紹介
CAREER卒業後の進路
- 主な内定先
-
JUKI㈱、YKK㈱、㈱TJMデザイン、東洋水産㈱、㈱シジシージャパン、横浜冷凍㈱、国分ビジネスエキスパート㈱、矢崎エナジーシステム㈱、立川ブラインド工業㈱、中山福㈱、㈱大東銀行、飯能信用金庫、川口信用金庫、青梅信用金庫、白河信用金庫、烏山信用金庫、瀧野川信用金庫、共立信用組合、第一生命保険㈱、住友生命保険相互会社、丸三証券㈱、㈱FPパートナーズ、日本債権回収㈱
※グラフは商学科の業種別内定者状況となります。