あなたのやる気をバックアップ!
充実した奨学制度などを活用してSAIJO生活をエンジョイしよう。
コース制が充実― 多彩な学びで進路を応援 ―
夢にかける情熱を受けとめる全16コース。あなたにぴったりのコースがあります!
商学科
実践的視点から商学や企業のしくみを理解し、コンピュータ技能を身につけたビジネスウーマンを目指します。
- ファッション・トレンドコース
- ビューティーホスタピリティコース
- 経営・マーケティングコース
- 会計・事務コンピュータコース
- 医療事務コンピュータコース
- 調剤薬局事務コース
- 情報社会・データサイエンスコース
国際コミュニケーション学科
実用英会話・パソコン・コミュニケーション能力の養成を軸に、実力確かな国際派スペシャリストを目指します。
- 観光・ツアープランニングコース
- ホテル・ホスピタリティコース
- エアライン・ホスピタリティコース
- ブライダル・コーディネートコース
- ウェディング・ファッションコース
- 公務・地域プロデュースコース
両学科共通語学コース
- 英語コミュニケーションコース
- フランス語コミュニケーションコース
- 韓国語コミュニケーションコース
海外留学― 自分スタイルの留学が選べる ―
1カ月・6カ月・1年。アメリカ、韓国、台湾などへ選べる自分スタイルの留学。
北米・オセアニア4カ国、東アジア2カ国と留学制度がさらに充実!
長期滞在で実践的な語学力を身につけられる「1年留学」や、セメスター制により2年間で卒業可能な「6カ月留学」のほか、集中授業で語学力を向上させる「1カ月留学」があります。各国の留学生とともにフルタイムプログラムで語学を学び、習熟度により分けられたクラスで授業を行います。アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドはホームステイで滞在、台湾は国際学舎、韓国はホームステイ、民間宿泊施設、もしくは寮になります。
- 国際情勢の変動や受入先の都合に伴い、留学先(研修先)が変更・中止になる場合があります。あらかじめご了承ください。
奨学生制度― 学生生活をしっかりサポート ―
入学金全額または半額が免除される
多彩な奨学生選抜制度。
学校推薦型(指定校・公募)、総合型、一般選抜で奨学生制度を実施。学習成績の状況、指定資格の取得など、出願要件のいずれかに該当すれば出願可能です(各選抜の出願資格を有すること)。指定校奨学生、総合型奨学生の採用人数は合わせて40名程度。採用されると経済的支援として入学金全額25万円または半額の12.5万円が免除されます。公募奨学生、一般奨学生でも、各選抜区分で若干名に入学金の半額が免除されます。詳細は2024年度学生募集要項をご覧ください。
奨学生として入学できるのは
自信にもなり嬉しいです。
ホテルについて学びたいと思いSAIJOに入学しました。やってきた事を評価していただき、奨学生として認められたのは嬉しいです。
英語留学奨学制度― 海外留学希望者を募集 ―
留学奨学制度としてTOEIC L&R 500点以上で、1カ月留学・6カ月留学・1年留学者上位合計4名を留学前に選考し進級時の授業料4分の1(約18万円)を免除します。さらにTOEIC L&R 600点以上の者には上位1名ずつに限り、進級時の授業料半額(約37万円)を免除します。
海外インターンシップ奨学制度― TOEICに挑戦して奨学生に ―
海外インターンシップ奨学制度として、実習参加前にTOEIC L&R 500点以上取得者の上位4名に進級時の授業料4分の1(約18万円)を免除します。さらに、そのうちのTOEIC L&R 600点以上の者、上位1名に限り、進級時の授業料半額(約37万円)を免除します。
JTBカナダ語学研修奨学制度― 新1年生の海外研修参加者にチャンス ―
実用英語技能検定2級以上を取得してSAIJOに入学した新入生が選考の対象者です。
- SAIJOに入学後またはTOEIC500点以上を取得した新入生も含めた、成績優秀者上位5名に研修費用を奨学金として給付(最大50万円)します。
学生表彰制度― 学業や各種活動への意欲をサポート ―
学生のがんばりを評価する
2つの制度。
学習奨励賞
学期ごとに、優秀な通算成績を修めた者や難関資格を取得した者を讃え、表彰状や記念品を贈呈します。
学長表彰
学術において特に顕著な業績を挙げた者、課外活動や学校行事等で際立った活躍をした者、社会活動における貢献が認められた者などを褒賞。卒業式で表彰状及び副賞が授与されます。
セメスター制度― 留学・就職活動・資格取得に有利 ―
2年間の時間割を自分でカスタマイズしよう。
学期ごとの修得単位数を自由にプログラム
1年間を春学期と秋学期に分けてそれぞれの学期で単位が修得できる“セメスター制”。半期ごとに授業が完結し、履修科目の申請も半年おきに行います。学期ごとの単位数の振り分けも自由。短大としていち早く導入した制度です。
セメスター制を上手に使ってSAIJOライフを充実させよう!
2年間を自分なりに自由にプログラムできるので、下図の例【1】~【3】のように留学、就職活動、資格取得などのためにも有効活用できます。
セメスター制を上手に利用して自らの可能性を最大限に広げましょう。
目的をもって自分で
時間割をつくれるのは嬉しかったです。
1年次はなるべく多く授業を入れて、2年次からは空いている時間を多く確保してインターンシップや就職活動に力を注ぎます。
卒業に必要な単位数― キッチリ学ぼう2年間 ―
卒業するためには、2年以上在学して、各学科の専門教育科目のほか教養・キャリア科目を含めて合計68単位以上を修得しなければなりません。下表の単位数は、卒業に必要な最低単位です。
- 両学科共通コース科目は専門教育科目選択科目に含まれる。
「短期大学士」の学位が与えられます
2005年10月1日に学校教育法の一部を改正する法律が施行され、短期大学卒業者に「短期大学士」の『学位』が授与されることになりました。 SAIJOを卒業すると、「短期大学士(商学)」または「短期大学士(国際コミュニケーション)」の学位が授与されます。
学位とは?
- 学術の中心である大学が与えるもの
- 一定水準の教育を受け、知識・能力をもつと認められる者に与えられるもの
- 授与された学位は国際的に通用