2023年度選抜の注目ポイント
総合型特待生で入学金が免除に!
実用英語技能検定準2級以上、全商簿記実務検定1級(部門別合格も可)取得者が対象で、総合型選抜(特待生)合格者は、入学手続時の入学金全額が(300,000円)免除されます。
総合型選抜(特待生)奨学生を40名採用します
指定校奨学生・公募奨学生、総合型奨学生、一般奨学生にて、40名程度の奨学生を採用します。奨学生は入学金(300,000円)または、入学金の半額(150,000円)が免除されます。
奨学生制度姉妹受験の優遇措置(双子を含む)
本学に姉または妹の入学実績を有する者、または同時期の選抜で双子を含む姉妹が姉妹受験により合格した場合(特別選抜を除く)は、優遇措置として入学金全額(300,000円)が免除されます。また、姉妹受験による受験者は、入学検定料(30,000円)が免除されます。
姉妹受験の優遇措置(双子を含む)親子受験の優遇措置
本学卒業生の子女が親子受験により合格した場合、優遇措置として入学金全額(300,000円)が免除されます。また、親子受験による受験者は入学検定料(30,000円)も免除されます。
親子受験の優遇措置選抜の概要
設置学科・入学定員
設置学科 | 修業年限 | 入学定員 |
---|---|---|
商学科 | 修業年限2年 | 150名 |
国際コミュニケーション学科 | 修業年限2年 | 150名 |
選抜の種類(区分)出願資格
学校推薦型選抜には指定校・指定校奨学生・公募・公募奨学生があります。公募は2023年3月高校卒業見込みまたは2022年3月卒業までが対象。出身高等学校長または進路指導部長、学年主任、担任等の推薦が必要です。ひとつの高校から応募できる人数の制限はありません。指定校推薦については該当校に通知します。
募集人員 | 学校推薦型選抜(指定校・公募) 計105名(2学科/210名) 入学定員の約70% |
---|---|
出願開始 | 2022年10月4日(火)より。(指定校) 2022年11月4日(金)より。(公募) |
従来の学力試験では、はかれなかった人物的な特性を多面的に評価する総合型選抜。本学への入学を強く希望し自分自身をアピールできる者に広く入学の機会を与えます。高等学校を2023年3月に卒業見込み、もしくは高等学校を卒業した者、および社会人・海外帰国子女・外国人留学生(学生募集要項参照)を対象にしています。総合型選抜には、I 期、II 期があり、出願にはオープンキャンパスでの総合型選抜説明会に参加し、出願許可を得る必要があります。
募集人員 | 24名(2学科/48名) 入学定員の約16% |
---|---|
出願開始 | 2022年9月1日(木)より。 |
I・II 期:筆記試験(課題作文)、面接及び出願書類の総合判定。課題作文のテーマは、「気候変動について」。
III 期:筆記試験、面接及び出願書類の総合判定。筆記試験は3科目(国語総合、コミュニケーション英語 I・II、数学I)から2科目選択式。記述問題を一部出題します。
奨学生制度も実施しています。
募集人員 | 一般選抜 計15名(2学科/30名) 入学定員の約10% |
---|---|
出願開始 | 2023年1月23日(月)より。 |
社会人(満23歳以上)、海外帰国子女、外国人留学生を対象にした選抜です。
募集人員 | 6名(2学科/12名) 入学定員の約4% |
---|---|
出願開始 | 2023年1月23日(月)より。 |