商学科 〈コース案内〉



病院受付 カルテ レセプト 医療クラーク 医療秘書 コンピュータスキル
情報処理 診療報酬請求事務 医学・薬の基礎知識 医師事務作業補助者
情報処理 診療報酬請求事務 医学・薬の基礎知識 医師事務作業補助者
医療事務(診療報酬請求事務)に関する知識を学びながら、レセプト(診療報酬明細書)の作成など医療情報をコンピュータで処理・管理する技能を身につけます。将来は病院などで活躍する医療事務スタッフを目指します。
- 身につける知識・技術
- 医療機関における受付、会計のほか、カルテの読み方、保険診療にともなう請求事務の知識などを学びます。医療・医薬品の知識についても基礎を身につけます。
- 取得を目指す資格
-
- 医療秘書技能検定準1~3級
- 医師事務作業補助技能認定試験
- 診療報酬請求事務能力認定試験
- 医事コンピュータ技能検定2・3級
- 電子カルテ実技検定
- 秘書技能検定2・3級
- 卒業後のステップアップイメージ
-
病院受付、医療事務、医師事務作業補助者、外来・病棟クラーク
- STEP UP ▸
- 診療報酬請求事務担当者、医療秘書
- STEP UP ▸
- 医療情報技師
医療保険事務スタッフ


-
診療報酬請求事務能力認定試験
医事コンピュータ技能検定2級・医療秘書技能検定2級合格資格取得レポート
中田 優花さん
茨城県立古河第一高等学校出身
医療事務の資格のなかで最も水準が高い〈診療報酬請求事務能力認定試験〉をはじめ、医療事務系の資格を5つ取得したことが評価され、学長表彰をいただくことができました。努力を重ねた経験や合格できた達成感を糧に社会で活躍していきます。
-
医師や看護師と共に医療現場を支える医療事務の仕事を体験。
インターンシップレポート
小川赤十字病院
松本 結衣さん埼玉県立秩父高等学校出身
これまでは患者の立場から眺めていた医療現場で、窓口業務やカルテの管理を経験させていただきました。インターンシップを通して、医療事務が医師や看護師との連携を必要とする仕事だと気づき、医学基礎知識や医療用語を学ぶ大切さを強く実感。この経験をきっかけに、さらに事医務療を学ぶ意欲が湧いてきました。