
【就職内定速報】ホテル業界*東京ベイ舞浜ホテル 内定者インタビュー
舞浜の人気リゾートホテル 東京ベイ舞浜ホテルに内定しました!

東京ベイ舞浜ホテル内定
国際コミュニケーション学科2年
埼玉県立川越南高等学校出身
国際コミュニケーション学科、ホテル・ホスピタリティコース専攻の金澤さんが東京ディズニーリゾートⓇオフィシャルホテルの(株)東京ベイ舞浜ホテルに内定しました! SAIJOのこと、就職活動のことについて夢を叶えた金澤さんからお話を聞きました。
2年間集中的に学んで、少しでも早く好きな業界で仕事がしたいという気持ちが強かったので、将来の目標に合わせて専門的に学べるSAIJOへの入学を決めました。
ホテルについて学べる学校を探していてSAIJOを見つけました。インターンシップ制度が充実していることと、興味に合わせて他学科、他コースの授業も受けられるところに魅力を感じました。オープンキャンパスに参加した時に在学生がフレンドリーに接してくださったことやキャンパスがきれいなところに好感がもてましたし、なにより2年間集中的に学んで、少しでも早く目標にしているホテル業界で仕事をするという夢を叶えるためには、SAIJOに入学するのがベストの選択だと思いました。
ホテルでのインターンシップとカナダJTBツーリズム研修はとても貴重な経験になりました。ほかにも大学祭実行委員、専門ゼミ、オープンキャンパススタッフなど自分を成長させてくれる機会がたくさんありました。
ホテルでのインターンシップでは、専門的な知識やスキルなど、学んでいたことが役に立ち、仕事の現場で使える実践的な授業を受けていたことを再確認できました。1年次の春休みに行ったカナダJTBツーリズム研修では本場で大好きな英語を学び、実際にネィティブの方たちだけの環境で仕事を体験することもできました。学内では大学祭実行委員やオープンキャンパススタッフ、観光や町起こしについて研究する専門ゼミにも参加して、積極的に人とコミュニケーションを持つようにしました。限られた2年間の中で、できるだけいろいろなことを体験したいと思ったので、やる気次第でキャンパスライフをどんどん充実させられるSAIJOは私にとって理想的な短大です。
サービス業ではおもてなしの心と気持ちの良い礼儀作法は成功するための大切な要素です。SAIJOで身につけた質の高いマナーとホスピタリティはホテルの仕事でも必ず役に立つと思います。
高校生の頃からファーストフード店でアルバイトをしたり、体育系の部活動に所属していたので先輩への礼儀やお客様に対する言葉遣いなどには自信がありましたが、SAIJOで学んだマナーは入退室の仕方やお辞儀の仕方、目上の人との話し方からお礼状の書き方など、自分が知らなかったことを幅広く教えていただきました。身だしなみについても大人の方から見て不快ではない、きちんとした所作や身なり、メイクを指導していただいたので、就職活動でも不安になったことは一度もありませんでした。
主に東京ディズニーリゾートに遊びに来られた、ファミリーのお客様を対象にした東京ベイ舞浜ホテルは、私が一番働きたいと思っていたリゾートスタイルのホテルです。
就職活動のスタートからSAIJOのキャリアサポートセンターに通いつめ、履歴書の添削や模擬面接のほか、ちょっとした不安や悩みも相談しました。スタッフの方々はどんな小さな悩みにも優しく応じて親身に支えていただいたので第一志望に内定できたのだと思います。人気ホテルなのでちょっとハードルが高いかなぁ…と思いましたが、大好きな東京ディズニーリゾートのオフィシャルホテルである東京ベイ舞浜ホテルの採用試験にエントリーしました。内定の連絡をいただいた時は嬉しさで叫びだしたい気持ちになりました。就職後は憧れであるフロント業務につき東京ベイ舞浜ホテルの顔になれるように頑張りたいと思います。