
【就職内定速報】ブライダル業界*明治記念館 内定者インタビュー
格式と伝統ある明治神宮の結婚式場 明治記念館に内定しました!

明治記念館内定
国際コミュニケーション学科2年
埼玉県立松山女子高等学校出身
国際コミュニケーション学科 ブライダル・コーディネートコース専攻の井上さんが、明治神宮の結婚式場であり、格式と伝統のある明治記念館より内定をいただきました! SAIJOの学びや就職活動などについて夢を叶えた井上さんにお話を聞きました。
高校生の頃の私は、具体的な目標がはっきりせず、ただ漠然と人と接する仕事に就きたいと思っていました。SAIJOがマナーとホスピタリティ教育に力を入れている短大だと知って、とても興味を持ちました。
SAIJOのオープンキャンパスには7回くらい参加したと思います。とにかく在学生の方たちが明るく優しくて、居心地が良かったですね。ホテルの仕事もいいなぁ…と思いはじめた頃にSAIJOのオープンキャンパスでブライダルドレスショーを見て、その華やかさにすっかり魅せられてしまいました。進学先としては専門学校も4年制大学も検討しましたが、専門学校は入学前に将来の目標をひとつに決めないといけないし、4年制大学は学費も多く社会人になるまでに4年かかるのは少し長いと感じました。SAIJOなら2年間で専門的知識だけでなく教養やマナーも身につけられるし、なにより雰囲気が大好きだったので入学を決めました。
ブライダル・コーディネートコースの授業は実践的!ウェディングドレスやタキシードについての知識を学び、ウェディングドレスファッションショーを開催をするなど、わくわくするとても楽しい授業でした。
専攻したブライダル・コーディネートコースの授業でウェディングドレスファッションショーを開催。10人でひとつのチームを組んでドレスを着る人、音響を担当する人、メイクをする人、ドレスモデルをアテンドする人など一人ひとりが役割を持ってショーを完成させる学びは実践的で達成感もあり、とても楽しい授業でした。高校の頃は将来の目標もおぼろげだった私ですが、このような専門的な授業とインターンシップを通して、ますますブライダル業界で働きたいという気持ちが強くなりました。
1年次から継続的に学んできたキャリアデザイン、マナーとホスピタリティは就職活動を経験して真価を実感! SAIJO STYLEを実践することで自分に自信を持つことができました。
〈キャリアデザインI・II〉〈マナーとホスピタリティI・II〉の授業は1年次に年間を通して受講します。スーツを着る機会が多く、身だしなみもきめ細かく指導していただきながら、マナー、言葉遣い、大人の女性としての立ち居振る舞いなど、社会人になってからも役立つ大切な事をたくさん教えていただきました。1年間かけてしっかり身につけたSAIJOスタイルのマナーを実践することで、インターンシップや就職活動にも自信を持ってポジティブな気持ちで臨むことができました。
格式が高く歴史もある明治記念館から内定をいただくなんて信じられないくらい嬉しかったです。私以外にも内定しているSAIJO生がいますし、すでに働いている先輩もいるのでとても心強いです。
私たちSAIJO生はどんな状況でも好感の持てる身だしなみで明るい笑顔を保ち、きちんとした所作と言葉遣いを忘れずに面接試験に臨むことができます。無理なく自然にそれができてしまうのは、しっかりとしたマナー教育のおかげです。面接は緊張しましたがSAIJOで学んだことを思い起こし「笑顔と元気、素直な気持ち」を心がけて、難関の明治記念館から内定をいただくことができました。ブライダル業界に就職するという目標を達成した今、SAIJOに入学して本当に良かったと思います。