小堺専門ゼミ 8名全員が学会で研究成果を発表!
2023年12月3日(日)、「国際ICT利用研究学会第8回全国大会」にて小堺専門ゼミメンバー8名が個人で研究成果を発表しました! 昨年度まではリモートでの開催でしたが、今回は対面形式。会場の愛知医療学院短期大学(名古屋)までの道中も、とても思い出深いものとなりました。
学会は専門性の高い学術分野の会合ですから、短大生の参加は異例中の異例。申し込みには、概要を投稿した上、審査を通ることが必要ですが、初めて書くためどのように進めたらよいかわからず、小堺先生から遅い時間までZoomミーティングで指導してもらう一場面もありました。
そうして臨んだ本番。発表前も発表中も皆緊張を隠せませんでしたが、一人一人立派に研究成果を報告する姿に小堺先生もほっと一安心。学生たちも、他大学の学生や先生たちの発表の聴講や懇談会での交流から、たくさんの刺激を得ることができました。
そして、懇談会の後には小堺専門ゼミ生全員で名古屋名物「ひつまぶし」で打ち上げというおまけも。発表後の達成感に浸りながらの「ひつまぶし」の美味しさは格別のものがありました。
この度の貴重な発表の機会を与えてくださった国際ICT利用研究学会および会場校の愛知医療学院短期大学の皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。
<参考>関連トピックス
9/27 小堺専門ゼミが小江戸川越「昭和の街の感謝祭」に参加しました!
8/29 【小堺専門ゼミ】小江戸川越「昭和の街の感謝祭」参加に向けて準備中!
今後のSAIJOトピックス掲載予定
・12/11(月)の日本大学の木川ゼミとの特別合同ゼミを実施
・1/15(月)地域活性化活動として参加した川越「昭和の街の感謝祭」のフィードバック
・1/15(月)小堺専門ゼミ生によるFM「ラジオ川越」出演
・1/22(月)小堺専門ゼミの1年間の活動の最終発表の実施