2021/03/09
マナー・ホスピタリティ研究所所長が日本産業科学学会で研究報告を行いました!
2021年3月6日(土)、
本学マナー・ホスピタリティ研究所の足立雍子所長が
日本産業科学学会(於:御茶ノ水GrinSpace)にて研究報告を行いました。
題目は、「裳着儀礼についてー中古における成女式 貴族の日記と物語よりー」。
平安時代の貴族の子女は12歳から14歳頃になると通称十二単をまとい、
成人になったことを祝います。
今回の学会では、貴族の日記や物語の記述を基に、
この裳着の儀礼について分析した内容を報告しました。
同内容の一部は、教養キャリア科目の「知の探究A」においても
特別授業として学生にも紹介され、
所長自らの学問探究の姿勢がSAIJO生たちにも大きな刺激を与えました。
実践的・専門的な知識ばかりでなく、
豊かな教養を身につけられることもSAIJOの学びの特徴です。
