2018/07/16
~SAIJOで国際交流2018~ 氷川会館見学に行って参りました!
7月12日、留学生とサポートグループは縁結びの神社として知られる川越氷川神社、氷川会館見学に行って参りました。1500年の歴史を誇る氷川神社の大鳥居は日本最大級の木造鳥居だそうで、その額は勝海舟の書だそうです。その高さと威厳に、一同圧倒されました。

参拝の前に手水の作法を教えていただき、留学生も真剣に学んでいました。そしていつもは入れない拝殿に入れていただき二礼二拍手一礼の作法も学びました。

境内では「縁結び風鈴」の祭事が行われており、美しい風鈴が風にそよがれて涼しい音色を奏でています。その音色と色とりどりの風鈴に留学生も魅了されていました。

氷川会館では、留学生が白無垢と内掛けを着せていただきました。着付けを担当してくださったのは、埼女の卒業生で、手際よく着付けて下さる姿を皆憧れをもって見つめていました。
内掛けを羽織った留学生はとても美しく、ふたりはまた一つ日本の美を堪能したようでした。

大変お忙しい中ご協力くださいました氷川神社、氷川会館の皆様、ありがとうございました。
