エアライン専門ゼミで研究テーマについての街頭調査を行いました✈ in 大宮駅
エアライン専門ゼミでは、現在東北、福島の花をテーマに様々な活動を計画しています。今年度もその計画の基礎データとなる調査を大宮駅前で開始しました。

街頭調査は今年で3回目となります。学生は事前に警察署での手続きや、調査項目の策定、目標サンプル数の決定など、この調査に関わる全てのことを実施します。全員初めての経験ばかりです。
しかし、専門ゼミに参加している学生の成長には目を見張るものがあります。
最初は、道行く人に声をかけることへの躊躇や、断られた時の辛さに苦い顔をしていましたが、この活動に興味を持ってくれた1年生と力を合わせて、一人ひとりの方々と笑顔でお話するうちに、
目的に向かって生き生きと目が輝き、声かけにも自然と自信が持てるようになっていきました。

それでも毎年、この調査は苦労の連続です。それを経験上よくわかっている専門ゼミの卒業生が3人も労いに駆けつけてくれました。
羽田空港国際線でグランドスタッフ2年目のTさん、今年入社したばかりで現在羽田でOJT終盤のNさん、そして、大宮駅でJR勤務のUさんも、休暇、休憩時間中に、後輩達に声をかけにきてくれました。


そのような周囲の温かい応援の中で、テーマである福島の絶滅危惧種の花の保護活動や、農産物への意識などについて300名もの回答を頂くことが出来ました。
「暑い中、お疲れ様、頑張って!」
「いつか必ず福島に行きます!」
「笑顔がいいね!」
等、アンケートへの回答に加えて、多くの方々が、学生に声をかけてくださいました。
これらを集計、分析し、早速6月からの現地研修に役立てたいと考えています。
都会の方々の思いを現地に伝え、そして現地の思いを都会へ伝える…この専門ゼミのミッションはそこにあります。
「東北の華の笑顔を未来につなぐ」
この活動は始まったばかりです。
6月には絶滅危惧種のオトメユリの保護活動に、また夏休みには、ダリアの産地への研修にも出かけることになっています。
春学期は、9月に大崎駅前で予定している「ダリアマルシェ」目指してこれから頑張って参ります‼✈🌻