トピックス

2017/05/08

エアライン専門ゼミで福島空港祭で花とフラワージェット✈と共に東北を応援しました‼

 

アライン専門ゼミでは今年も福島を中心として、東北の花と笑顔を未来に繋ぐ活動をしています。

✈ 2017年度活動のキックオフとして、5月3日(水)、福島空港で行われた空港港祭に全員で参加し、文化と名産、花や笑顔を広める活動を行いました。

朝7:30から始まった空港での準備では、深夜バスと仮眠で移動した学生達でしたが、眠気を元気に変えて、笑顔で福島空港や西会津町の方々と活動を開始しました。
8:30頃には、昨年5月に就航し一周年を迎えるANA東北の17種類の花をあしらった【東北フラワージェット】が飛来し、祭に花を添えました🌼

この空港祭では、昨年度の活動の中でオトメユリ(準絶滅危惧種の百合)の保護活動研究でお世話になった西会津町にご協力を仰ぎ、町のPRと物産展が実現しました。

西会津町からは役場や観光協会、国際芸術村からもたくさんのスタッフがお越しになり、学生と共に、西会津町の美味しいもの、美しいものを全力でPRしました。
特に注目を浴びたのは、「草木をまとって山の神さま」という行列で、花と緑豊かな西会津町から前日に採集されたばかりの山々の草花を髪飾りとしてまとい、山の安全を祈るPRをしました。

この取り組みは、野山や森林の草花、木々を採集し、身にまとうワークショップです。
西会津町は、大山祇神社(778年勧請)をはじめとして、数多くの山々が信仰対象として畏れ敬われています。西会津の山はヤマノカミが司るとされ、数々の神話や伝説が生み出されて来ました。この取組は、森林文化の根強い西会津で、そこに魅せられ活動を始めた若き芸術家の皆さんが企画、運営をしています。
まだあまり広く知られていないこの美しい取組みを知ってもらおうというのが、今回の目的でした。
学生の髪には、ヤマブキ、桜、椿などの花など、たくさんの新緑の草木があしらわれ、空港の出発、到着ロビーや、物産展会場をおごそかに練り歩きました。
今年は6月24日に西会津町の大山神神社で本番が行われますが、今回のPRで少しでも多くの方々が西会津に足を運んでくだされば大成功です。

他には、宮城県石巻の花農家さんから届いたカーネーションやガーベラの販売をお手伝いしました。
津波によって多くの花畑を失った農家に僅かに生き残った苗から復活したお花だそうです。
何年もの年月を経て美しく咲く花達にはたくさんの方々の苦労と願いが込められているように感じました。

学生たちもフラワージェットの間近で出迎え、エアライン専門ゼミのこの活動がフラワージェットのように日本中、世界中に広まっていくことを祈り、19人全員で福島の青い空を見上げました‼
 
 
 
  • 開学30周年記念特設サイト
  • デジタルパンフレット
  • 2026年度 募集要項
  • 科目等履修生制度
  • 指定女子学生会館のご案内
  • 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム
  • 図書館
  • 平日ならいつでも歓迎!キャンパス見学&進学相談会