2014/03/12

【続報】経済産業省「社会人基礎力を育成する授業30選」表彰式に出席しました
速報でお知らせした、エアライン・ホスピタリティコースの森川教授の専門ゼミの授業が、経済産業省主催の「社会人基礎力を育成する授業30選」に選ばれ、2014年3月9日(日)に上智大学で表彰式が行われました。
当日は大変寒い一日でしたが、森川教授、代表学生3人、学長が晴れの表彰式に臨みました。189校のエントリーがあり30校が選ばれるという難関であり、しかも短大はわずかの2校ということで大変な快挙です。
当日のプログラムは基調講演や事例報告があり、他大学の取り組みも大変勉強になりました。
受賞のプログラムは「産学連携に基づく地域活性化プロジェクトにおける参画型アクティブラーニングプログラム」というもので、取り組みの内容は、以下のようなものです。
- - - - -
専門に学んでいる「エアラインビジネス」を基盤に、航空会社が地方自治体(愛媛県宇和島市)と協働で実施している活性化プロジェクトに参画しました。学生の目線による地域産物の有効活用や、DVD作成による都市部での地域PR策を考案し、さらに廃棄品を活用した商品開発と販売を行い、その商品に関する絵本の製作も行いました。
そしてその絵本を用いて、近隣の小学校で読み聞かせの活動を行ったり、企業のサービス品として採用してもらう活動を通して、企業や行政の仕組みや機能を学びました。地域や企業との連携の仕方や実現するうえでの思考力・企画力・実行力を育成するというプロセスをもって構成されたものです。
- - - - -
参加学生は一年間大変な苦労と努力をしました。でもその結果が表彰状までいただくという大変有意義な成果をあげたことになります。
