トピックス

2012/10/15お知らせ

ANA総合研究所の地域活性化支援活動に参画し、学外授業の一環として「MARCHE-マルシェ」を実体験しました

エアライン・ホスピタリティコースの特別演習は、一年次学んだエアラインビジネスの基礎知識やマナー等を基に、ビジネススキルや実践的マナーを学ぶことを目的として開講しています。

今年度は、SAIJOと産学連携をしているANA(全日空)グループのANA総合研究所の協力を得て、ANA総合研究所の行っている地域活性化プロジェクト「MARCHE-マルシェ」に参画しました。マルシェとは、地域の産品を首都圏で販売リサーチし、その後の物流の活性化を図ることが目的です。

参画したのは、2012年9月、10月の新宿、羽田、霞が関のMARCHEです。学生達は、あらかじめ立てられた基本的計画に則り、参加地域の研究から始まり、その地域や逸品をどのように紹介すればより効果的かを考えながら、ポスター製作と販売補助を行いました。

MARCHEには、逸品以外にご当地ゆるキャラも登場し、OLから年配のビジネスマンまで、幅広いお客様に楽しんで頂く空間となりました。

また、霞が関の「霞MARCHE2012」で同時開催した「フラワーフェスタ」では、本学のマスコットである空とぶピンクのくじらをモチーフにした“花絵”も展示されました。デザインも製作も全て学生達の手によるものです。

このように、学生達にとって今回の学外授業は、航空会社が航空輸送以外の分野で実施している幅広いビジネスを間近で見ながら体験することにより、様々な方々とコミュニケーションを取る難しさや遣り甲斐を肌で感じる有意義な体験となりました。



★これまでのMARCHEの様子やこれからの進展は、エアライン・ホスピタリティコースブログ「AirLog」で観ることが出来ます。

AirLogはこちら

  • 開学30周年記念特設サイト
  • デジタルパンフレット
  • 2026年度 募集要項
  • 科目等履修生制度
  • 指定女子学生会館のご案内
  • 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム
  • 図書館
  • 平日ならいつでも歓迎!キャンパス見学&進学相談会