2012/10/01

第2回 エアラインホスピタリティコース課外研修を実施しました。
夏休みも終わりになる2012年9月18日(火)、客室乗務員の訓練施設と羽田空港の旅客部、客室部、ステーションコントロール部を見学することが出来ました。

★CAアカデミー
新人、現役の全ての客室乗務員の訓練をしている施設です。
新人は約2ヶ月、ここでの厳しい訓練を経て、乗務訓練へと移行します。ANAの安全と安心が作られている場所だと思うと気持ちが引き締まりました。

★旅客部
グランドスタッフが勤務しているオフィスです。
確実で快適なチェックインや機内までの的確なご案内を笑顔で行うために、沢山の方々が協力してチームワークを発揮している様子が伺えました。

★客室部
ANAグループの約6000人のホームベースです。出発前のブリーフィングや帰着後のレポートアップなど、機内以外でしなければならない客室乗務員の仕事の一端が見えました。

★ステーションコントロール部
ANAの羽田空港のフライトを文字通りコントロールしているいわば頭脳のような部署です。天候以外の様々な要因に因って刻一刻とフライトが変化する状況を、常に監視しながら、関連する部署に適切な指示を出しています。
このように、普段、お客様の目に触れないところで、実に沢山のプロのスタッフ達が、専門知識とチームワークを駆使して業務にあたりながら、空の安全と安心を守っていることがよくわかりました。
秋学期からの授業にもとても参考になりました。
ANAの皆さん、お忙しい中、本当に有り難うございました。