【9月開催】 *SAIJOオープンキャンパス*
9月は定期試験はもちろん、文化祭や合唱祭などの学内イベントで盛り上がった高校も多いかと思います。さて、受験生はそろそろ本格的に受験モード!出願書類の準備を開始した受験生も多いのではないでしょうか。そんな受験生のために、SAIJOでは志願理由書の書き方や面接のポイントがよく分かる入試対策講座を開講しました★ほかにも、ミニ体験授業、学校説明、SAIJO生スピーチなども行われました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
9月4日(日)「推薦入試面接模擬×ミニ体験授業」
9月4日(日)の「推薦入試面接模擬」では、面接官役の入試担当教員と受験生役のSAIJO生が模擬面接を披露しました。インターンシップや就職活動を経験しているSAIJO生でも面接は緊張!その緊張感も高校生に伝わったのではないでしょうか。今回の模擬面接を見学した高校生や保護者様からは「とても印象の良い面接で参考になった。」との感想も多数ありました。受験生にはSAIJO生の受け答えを参考に面接に自分らしく頑張ってほしいと思います。
また、ミニ体験授業では医療事務やブライダルのほか、ビューティーホスピタリティコースから「日本文化から学ぶ礼儀作法」をテーマに生け花体験も行いました。内面と所作を磨く新たなコースに魅力を感じた方も多いのではないでしょうか。
9月22日(木・祝)「推薦入試対策講座×ミニ体験授業」
9月22日(日)は「推薦入試対策講座」を開講☆入試担当教員が志願理由書や面接のポイントを解説しました。出願書類の1つである志願理由書についても、書き出しが与える印象や試験官が注目するポイントなど細かく紹介しました。また、面接の心構えなど受験生に意識してもらいたいポイントも解説!これから面接を行う高校生が聞いておきたい内容の詰まった対策講座となりました。また、ミニ体験授業はエアライン、韓国語、経営の3講座を開講。「世界のブランド研究」ではコーヒーの飲み比べ体験やブランドの特徴解説など「なるほど!」と思う知識を得ることができたのではないでしょうか。
最後に、オープンキャンパスに参加してくれた高校生の声を紹介します!
●面接模擬を見学したことで、面接の雰囲気を知ることができたので不安が解消されました。緊張はすると思うけど、絶対に合格したいです☆(埼玉県私立浦和学院高校3年)
●SAIJOの雰囲気がとても魅力的で受験を決めました。今回は志願理由書の書き方を学べたので、入試に向けてしっかりと準備したいです。(埼玉県立入間向陽高校3年)
●ミニ体験授業が楽しかったです。SAIJO生もいつも親切で声をかけてくれるので嬉しかったです。(群馬県立西邑楽高校3年)
●SAIJOとの懇談が毎回、楽しくてあっという間に時間が過ぎてしまいます。次は彩女祭に遊びに来たいです。(埼玉県立桶川西高校3年)
以上、9月に開催されたオープンキャンパスの様子を紹介しました☆
2016年10月は「推薦入試面接模擬/ミニ体験授業」「彩女祭と同時開催」
「推薦入試対策講座」を行います。
将来に悩んでいる受験生や進路選択を開始する
高校生は気軽にご参加ください。
皆様のお越しをお待ちしています❤