トピックス

【大注目!!!】進化&深化するSAIJOの韓国語教育

SHARE
  • Xで記事をシェア
  • Facebookで記事をシェア
  • LINEで記事をシェア

 SAIJO在学中のTOPIK 6級(韓国政府認定韓国語能力試験の最上級!)合格者誕生に、韓国の名門大学・梨花女子大学での6カ月留学のスタートなど、ニュースに事欠かない韓国語コミュニケーションコース。現在も多くの学生たちが意欲的に韓国語をSAIJOで学んでいますが、そのペースと熱心さに韓国語担当のネイティブ教員たちも驚いています。

 

 学び方の選択肢が豊富なSAIJO。「韓国語力を伸ばす」という視点から、SAIJOの制度や仕組みをまとめてみました。

韓国語力を伸ばすSAIJOの制度・しくみ

◆1年次春学期:
・韓国語コミュニケーションコース専門科目各種履修

◆1年次秋学期:
・韓国語コミュニケーションコース専門科目各種履修
・6カ月留学(梨花女子大學校)
※6カ月留学でSAIJOを離れても2年間でSAIJOを卒業できる制度設計になっています。
※単位認定あり。
・3週間留学(高麗大學校)
※単位認定あり。

◆2年次春学期:
・韓国語コミュニケーションコース専門科目各種履修

◆2年次秋学期:
・韓国語コミュニケーションコース専門科目各種履修
・交換留学(祥明大學校)
※祥明大学での授業料は免除されます。
※交換留学でSAIJOを離れても2年間でSAIJOを卒業できる制度設計になっています。
※単位認定あり。

◆SAIJO卒業後:
・特別編入学(祥明大學校3年次~)
※TOPIKの成績により韓国での半年間の授業料全部もしくは一部免除あり。
※半年間寮費免除あり。
※SAIJO卒業生は卒業から何年経過しても、特別制度での編入学に挑戦できます。

関連コンテンツ

 2025年1月にトピックスとして公開したインタビュー内容(サンミョン大学3年次編入学)も、ぜひ併せてご覧ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Q.1 SAIJOから祥明大学への編入制度について教えてください。

A.1 奨学金制度があり、TOPIK3・4級を持っていると学費の70%、5・6級を持っていると100%の奨学金が支給されます。また、編入学面接試験で一位なら登録金が100%、二位なら70%免除されます。さらに、一学期分の寮費(管理費は除きます)は無料なので編入しやすいなと思いました。担当の先生ともカカオトークで繋がっていて、いつでも相談できるのもいいポイントだなと思います!

※TOPIK…韓国政府(教育省)が認定・実施する韓国語能力試験。級位の数字が大きい程高難度(6級が最高難度)。

Q.2 祥明大学での現在のキャンパスライフについて教えてください。

A.2 すごく充実した時間を過ごせていると思います。授業は韓国語なので難しいものがほとんどですが、韓国の学生が助けてくれるので苦痛に感じることはないです。私の所属している学科が韓日文化コンテンツということもあり日本が好きと言ってくれたり、お互いの言語を教えあったり、むしろ楽しいなと感じることがほとんどです!

また、現在は外国人留学生のみの寮で暮らしています。私の場合は6人での共同生活で、キッチン一つ、トイレ一つなので、大変なことが多いですが、各部屋に机があるので勉強しやすいなと思っています!

 

Q.3 編入して嬉しかったことを紹介してください。

A.3 みなさんフレンドリーなところです。グループ活動をする授業があるのですが、グループの子たちが授業外でも色々お話ししてくれたり、遊びに誘ってくれたりと、みんなフレンドリーに接してくれるので、居心地いいなと感じます。また、学校のイベントなども誘ってくれるので、色々な経験ができてるなと嬉しく思います!

Q.4 SAIJO卒業後の編入に向けてやっておくべきことはありますか?

A.4 1番は語学力を上げておくことです。先生方の話すスピードが速いです。韓国人からしたら普通のスピードだと思うのですが、やはり他言語になるのでそのスピードについていけないこともあります。とにかく語学力、主に語彙力を上げておくといいかなって思います。それから、金銭面は家族とたくさん話しておくといいと思います。かなりお金を使う場面が多いです。生活必需品はもちろん、せっかく長いこと韓国にいるならお出かけしたいので、なるべくお金はたくさん準備しておくのがいいかなと思います。

 

Q.5 韓国の大学への編入を考えている後輩たちへ、メッセージをお願いします!

A.5 少しでも韓国に編入学したい気持ちがあるなら、挑戦してみるのがいいと思います。自分がやりたいことを出来たら、社会に出た時にいい経験だったなと思えるのではないでしょうか。正直、やってみて後悔することもあるかもしれません。でも、やらずに後悔するくらいなら、やって後悔する方が価値があると思っています。編入学を決めるのは皆さん自身なので、皆さんに後悔しない道を選んで欲しいです!

 今回スタートした特別編入制度は、SAIJOでの2年間の先に韓国人の学生たちと韓国語によって学問を修める道を拓いてくれました。

 韓国留学の通常ルートは、まず語学堂での韓国語習得→大学受験→1年次入学ですが、SAIJOでの2年間で韓国語力を伸ばすことができれば、語学堂の段階も大学での2年間も省略。日本での四年制大学編入と同じように、3年次からサンミョン大学の学生たちと一緒に学び始めることができる可能性が広がったというわけです。

 

 「韓国で、韓国語を学ぶ」から、「韓国で、韓国語で学ぶ」へ。SAIJOでは、韓国での学びにとても魅力的な選択肢が生まれました。

 ちなみに、SAIJO卒業生ならば卒業直後でなくともこの制度にエントリー可能。つまり、卒業後に働いてお金を貯めてから挑戦することもできるのです! 人生100年時代到来。SAIJOの新制度活用で、あなたの思い描く学びをぜひ実現してください。

  • 開学30周年記念特設サイト
  • デジタルパンフレット
  • 2026年度 募集要項
  • 科目等履修生制度
  • 指定女子学生会館のご案内
  • 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム
  • 図書館
  • 平日ならいつでも歓迎!キャンパス見学&進学相談会