トピックス
2025年8月28日(木)、「SAIJOマナホス研究所」の相原あすか研究員が、 土屋小児病院様にて、マナー講座を実施しました。
医師、看護師、薬剤師、事務職員など、幅広い職種の方々にご参加いただき、とても和やかで学びの深い時間となりました。
冒頭では「信頼される第一印象」についてお話ししました。患者様やご家族が病院を訪れたときに安心感を持てるかどうかは、最初の一瞬にかかっています。そのことを皆さんが真剣に受け止めてくださり、私自身もとても心強く感じました。
後半では、「患者様のために何ができるか」をテーマにグループで意見交換をしていただきました。立場や職種を超えて熱心に話し合う姿がとても印象的で、「自分の業務にとどまらず、もっと寄り添う姿勢を持ちたい」という前向きな声が多く聞かれました。学ぶ姿勢が素晴らしく、病院全体のホスピタリティ意識の高さを感じました。
さらに実習では、本学オリジナルのSAIJO棒を使ってお辞儀の練習を行いました。体の軸を意識することで自然で美しい所作が身につくことを体感していただき、「自分の癖に気づけた」「普段から意識してみたい」といった感想をいただきました。
皆さんが患者様により安心していただける接遇を考え、実践しようとする前向きな姿を拝見し、私自身も大きな学びを得ました。今回の講座が、日々の診療の中で少しでもお役に立てれば嬉しく思います。


「SAIJOマナホス研究所」2025
「マナー・ホスピタリティ」「マナホス」は、学校法人川口学園の登録商標です。