トピックス

【一般の皆様へ】2025年度埼玉女子短期大学「公開講座」のお知らせ[10/10更新]

SHARE
  • Xで記事をシェア
  • Facebookで記事をシェア
  • LINEで記事をシェア

地域の皆様に向けた埼玉女子短期大学「公開講座」を開講します。
初心者の方も気軽に受講できる多種多様な教養講座をご用意しました。

年齢、性別不問ですので、希望される講座にふるってご参加ください。皆様のお申込みをお待ちしております。

●開催場所  埼玉女子短期大学(日高市女影1616)
●受 講 料    無料

開講する講座・日時

「前置詞」とは何? ~ 今更聞けない前置詞の役割とそれぞれの持つイメージ ~

英語学習で最も習得が難しいと言っても過言ではない「前置詞」。これまで何となく覚えてきていませんか?その役割や理解の仕方を知って前置詞の達人に!

■講師:水上 亜紀子(埼玉女子短期大学 講師)

■開講日時:10月22日(水)14:50~16:20
 

ゼロから実践する生成AI活用法

座学は一切せず演習形式で、ひたすらChatGPTやGeminiといった生成AIに触ります。全く触ったことのない方から少しだけ齧ったことがある方向けです。

※ノートパソコンは当日貸し出しいたします。定員20名まで。

■講師:大西 智之(埼玉女子短期大学 助教)

■開講日時:10月29日(水)13:10~14:40

10月29日(水)ゼロから実践する生成AI活用法​は定員満了のため申込ができません。

AI を使って英会話を学んでみよう

ChatGPTなどを使って英会話の練習をしたり、ライティングを上達させたり、文法の理解を深めたり、その他やりたいことに取り組む方法を学びます。

■講師:マイケル・ブリンクマン(埼玉女子短期大学 講師)

■開講日時:11月5日(木)13:10~14:40
 

韓国語講座 韓国語はどんな言葉?

日本語から見た韓国語について学びましょう。

■講師:李 侑珍(埼玉女子短期大学 准教授

■開講日時:11月12日(水)13:10~14:40
 

一生健康でわくわく美しく生きる 生活習慣病の見直しから始めてみませんか

人生100年時代 生涯現役!あなたの思う健康は?

わくわく気持ちよく生き続けるコツは生活習慣を見直す意識!まずは気持ちのいい姿勢と呼吸を身につけることから始めましょう。

■講師:小川 暢子日本ウォーキング協会理事、埼玉女子短期大学 元兼任講師

■開講日時:11月13日(木)9:10~10:40
 

一生健康で楽しく歩こう ポールでウォーク講座

歩くことは無意識でできますが、足や膝、腰が痛いなど不安はありませんか?気持ちよく歩けていますか?基本の歩き方を学び、2本のポールをもってわくわく歩いてみませんか?

■講師:小川 暢子日本ウォーキング協会理事、埼玉女子短期大学 元兼任講師

■開講日時:11月13日(木)10:50~12:20

 

ホテルの歴史 Histories & Stories Part II

時代に合わせたホテルのニーズや建設コンセプト等について知るシリーズ第2弾。進化し続けるホテル業界を一緒に見てみませんか?

■講師:橋本 由香埼玉女子短期大学 講師

■開講日時:11月27日(木)10:50~12:20

 

お申し込みは、お電話またはFAX・入力フォームで

【お申し込み、お問い合わせ先】

埼玉女子短期大学 学務課
電話:042-986-1616(平日9:00〜17:00)
FAX:042-986-1518 ※FAXでお申し込みの場合、下の「公開講座 FAX申込用紙」(PDFファイル)をプリントアウトし、必要事項をご記入のうえ送信してください。

申込フォームからも応募できます。

https://forms.gle/F9soEWygrAu7SZcr5

 

※受付期間は、各講座の開講日の前々日16:00までです。
※託児所の準備はありません。

 

  • 開学30周年記念特設サイト
  • デジタルパンフレット
  • 2026年度 募集要項
  • 科目等履修生制度
  • 指定女子学生会館のご案内
  • 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム
  • 図書館
  • 平日ならいつでも歓迎!キャンパス見学&進学相談会