トピックス

ANA本社にてエアライン専門ゼミがプレゼンテーションを行いました!

SHARE
  • Xで記事をシェア
  • Facebookで記事をシェア
  • LINEで記事をシェア
 エアライン専門ゼミは、5月16日(金)、産学連携しているANA総合研究所(港区東新橋)にて、2025年度の方針プレゼンテーションを行いました。
 ゼミの方針をご説明した上で、協働頂けることを話し合うためです。
 本社訪問はコロナ禍で4年間中断していましたが、学生達は緊張と期待で高揚していました。 

 プレゼンテーションでは、今年度のバーチャルカンパニー「ヒトデ」について、説明した後、歴代専門ゼミの活動や社会人基礎力育成グランプリ日本一の報告も行いました。
  「ヒトデ」は、強い再生能力がある海の生き物で、「核」を失わない限り何度でも体を再生することができますり。学生は、Starfish(スターフィッシュ)と呼ばれるこのヒトデをチーム名に、そして、「結」という「核」を持たせてキャラクターデザインをしました。

 今年度はSDGs3番「全ての人に健康と福祉を」をテーマにして継続研究であり、少子高齢化が課題の福島県西会津町、塙町の人々と共に、この課題を考えていきます。
 また、日高市においても、未来を担う子供達との交流機会を増やし、楽しみながらSDGsと健康を考える学びを増やしていきたいと思います。
 
 
今回、本社訪問には、SAIJOのもう一つのクジラキャラクターである仮称「新クジラちゃん」を伴い、お披露目をしました。
 このキャラクターデザインは、昨年度の「チームビルディング」という科目の中でチーム作りを学びながら出来上がったものです。広報室の協力の下、形になりました。
 突然の登場に、プレゼンテーション会場には笑いが溢れました!
 オープンキャンパスのみならず、「ヒトデ」と一緒に活動をするこの「新クジラちゃん」をこれからもよろしくお願いします。名前はオープンキャンパスで現在募集中です!🐳

関連リンク

  • 開学30周年記念特設サイト
  • デジタルパンフレット
  • 2026年度 募集要項
  • 科目等履修生制度
  • 指定女子学生会館のご案内
  • 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム
  • 図書館
  • 平日ならいつでも歓迎!キャンパス見学&進学相談会