トピックス

7年に1度の認証評価で「適格」認定を受けました

SHARE
  • Xで記事をシェア
  • Facebookで記事をシェア
  • LINEで記事をシェア

 国公私立の大学および短期大学は、文部科学大臣の認証を受けた評価機関による認証評価を7年に1度受けることが義務付けられています。

 埼玉女子短期大学は、一般財団法人大学・短期大学基準協会(JACA)による令和6年度認証評価を受審し、2025年3月14日付で「適格」の認定を受けました。

 

 特に優れた取り組みとして評価されたのは、以下の8つの点です。

①建学の精神「不偏不羈(ふへんふき)」を学内外に浸透させる工夫

②問題解決型学習(PBL)による専門ゼミ活動

③全学的な内部質保証に対する取り組み

④クラス規模や科目の性質に合わせた成績評価規程の弾力的運用

⑤キャリアセミナー運営に対する学生参画と効果測定による教育改善

⑥学内ボランティア「学生サポーター活動」によるピアサポートの実践

⑦履修経験者の2年生による入学時履修サポート(学修成果を意識した履修登録)

⑧学長による近隣高等学校学校長との関係構築および教育改善

 

 2024年10月の訪問調査では、調査員の皆様より多くのご質問をお寄せいただき、本学の教育を俯瞰すると共に、教育の質のさらなる向上に向けたヒントをたくさんいただきました。この度の「適格」認定を誇りに、社会で活躍する人財育成を担う教育機関として、一層の進化を遂げて参ります。

 

【関連リンク】

一般財団法人大学・短期大学基準協会 令和6年度評価結果

  • 開学30周年記念特設サイト
  • デジタルパンフレット
  • 2026年度 募集要項
  • 科目等履修生制度
  • 指定女子学生会館のご案内
  • 埼玉東上地域大学教育プラットフォーム
  • 図書館
  • 平日ならいつでも歓迎!キャンパス見学&進学相談会