職名 |
准教授 |
所属 |
国際コミュニケーション学科 |
担当科目 |
- ブライダルプロデュース
- ブライダル・バンケットサービス
- ブライダル発表会
- 英会話入門
- 英会話初級
- フォーマルウエアスペシャリスト検定対策講座
- 特別演習C(ホテルビジネス)
- MICEプロモーション
|
専門分野 |
- ホテルビジネス ブライダルビジネス
- ホテルレストランにおける料飲文化
- ブライダルの歴史と文化
- ホスピタリティ業界における接客マナー
- 話し方とプレゼンテーション
- 顧客心理
|
過去3年間の研究活動 |
- 令和2年9月埼玉女子短期大学研究紀要第42号「ホテル・ブライダル業界と感染症対策」
- 令和3年3月埼玉女子短期大学研究紀要第43号「コロナ禍のオンライン授業形態」
- 「SAIJOブライダル発表会2019」令和元年2月6日、埼玉女子短期大学
- 「SAIJOブライダル発表会2020」令和2年2月6日、埼玉女子短期大学
- 「SAIJOブライダル発表会2022」令和4年2月9日、埼玉女子短期大学
- 「「英会話」授業における会話力の養成ーブライダル業界志望者の「英会話初級クラス」に見る変化と成長ー」 2022年3月, 埼玉女子短期大学研究紀要第45号
- 「ウエディング・ブライダル業界の近年予測ー2021年度「ブライダル発表会」を振り返るー」 2022年9月, 埼玉女子短期大学研究紀要第46号
- 「ホテル・ブライダル業界を志望する学生のコロナ禍での変化-進路とモチベーションー」 2023年3月, 埼玉女子短期大学研究紀要第47号
|
主要著作 |
- テキスト執筆「観光経営学入門」第6章 ブライダル頁/建帛社
|
主な研究活動 |
- 『飲料メニューの基礎』
(共同制作)2013年03月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『料理メニューの基礎』
(共同制作)2013年02月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『ブライダルマーケティング』
(共同制作)2008年03月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『新ホテル総論』
(共同制作)2006年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『ホテル総論』
(共同制作)2006年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『宿泊業務の基礎』
(共同制作)2006年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『ブライダルサービス』
(共同制作)2001年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『ブライダル総論』
(共同制作)2001年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『料理解説』
(共同制作)1999年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『飲料解説』
(共同制作)1999年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『レストラン業務の基礎
(共同制作)1999年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『宴会業務の基礎』
(共同制作)1999年11月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『ホテルビジネス管理編』
(共同制作)1999年09月、財団法人日本ホテル教育センター
- 『ホテルビジネス基礎編』
(共同制作)1998年07月、財団法人日本ホテル教育センター
|
最終学歴 |
獨協大学 外国語学部 英語学科卒業
|
職務上の実績 |
- ウェディング業界就職イベントサポート
- 業界向け国家検定資格審査委員
- 「第一回スマイルコンテスト」運営委員
|
所属学会 |
|