
自らの未来にむかって、夢の翼を大きく拡げるSAIJO卒業生のみなさんが活躍する企業を訪ねてみました。さまざまな分野で目標をもち、いきいきと働く先輩たちに、今の仕事や将来についてお伺いしました。


患者さま対応に役に立っているそうです。


毎日大勢来院する患者さま一人ひとりに合わせた対応は想像以上に大変です。それでも「患者さまとお互いに笑顔で会話ができ、気持ち良くご対応できた時は嬉しいですね。今後の目標は常にまわりに目を配り、患者さまの対応もより丁寧にできる医療事務スタッフになることです!」と言う瀧川さんです。


現在はカウンターでのお客様対応が多い金城さんです。


お客様にはビジネスの方もいればご年配の方や初めて飛行機にご搭乗される方もいらっしゃるので、グランドスタッフにはお客様に合わせた対応が求められます。「お急ぎの方にはできるだけ手ぎわ良く、空港に不慣れな方にはしっかりとご案内して安心していただきます。」と笑顔で話す金城さんは、羽田空港ANAの頼れるグランドスタッフとして活き活きと仕事に励んでいました。


スキルアップをはかる寺山さんです。


商品管理やディスプレイをまかされることがあり「ディスプレイする時にSAIJOで学んだ〈カラーコーディネート〉の知識が役立っています。今は商品管理と接客をしっかりと両立させて、後輩たちにディスプレイとお客様の応対についてしっかりと教えられるようになりたいです。」と目を輝かせる寺山さんでした。


充実した日々を過ごす新井さんです。


正確な事務が求められる金融機関のスタッフとして、毎日緊張感をもって仕事をこなしていました。就職後も資格のための勉強は続けていて「2カ月後には年金アドバイザーの資格取得にチャレンジする予定です。」と話す新井さんは「SAIJOと飯能信用金庫が産学連携したと聞いて、とても嬉しかったです。」と母校と職場の交流についても心から喜んでいました。


入社わずか1年でその重責を見事に果たしました。


入社6カ月後、新規オープンするアルカンシエル南青山のウェディングプロデューサーとしてオープン準備室に配属された酒井さん。オープンと同時に記念すべき初めてのお客様を担当! 誠心誠意のプロデュースで式も大成功しました。その時の新郎新婦の方からいただいた感謝の言葉が書かれた色紙は、今も酒井さんの大切なお守り。時折見返して元気をもらっているそうです。


最高のおもてなしでお客様をお迎えする姿は輝いて見えました。


4月の半ばに配属が決まり、ベル、客室の仕事を体験してフロントに着任した金澤さん。フロント業務はお客様とお話しする機会が多いので、SAIJOで学んだマナー&ホスピタリティが役立っていると話してくれました。ホテルが実施する能力別英会話教室では上級クラスで学んでいるそうです。就職後も自分を高めていくための努力は忘れていませんでした。


JTBのカウンターで丁寧な接客に努める沼倉さんです。


旅行に関するお客様からの質問にしっかりと答えるべく日々猛勉強中の沼倉さん。「旅行先の情報を分かりやすく詳細に伝えたお客様が、良い旅行ができたからとお土産を買ってきていただいた時は嬉しかったですね。」と楽しそうに笑っていました。